おすすめガジェットをレビュー&ご紹介。

【コスパ最強】Anker 2.4gワイヤレスマウスのメリット・デメリットは?

Anker 2.4gワイヤレスマウス

人間工学デザインの、Anker 2.4gワイヤレスマウスの購入を検討中でしょうか?

有名メーカーのAnkerから発売され、価格もお手頃なので人気のあるマウスですが、デザインが特殊なので購入を迷う方も多いでしょう。

今回は、そんなAnker 2.4gワイヤレスマウスのメリット・デメリットについてご紹介していきます。

購入を検討されている方は、マウス選びで失敗しないためにぜひ最後までお読みください。

タイプ別におすすめのマウス紹介記事をまとめました。ぜひ合わせてお読みください。

 

 ワイヤレスマウスはこちら

 ゲーミングマウスはこちら

 トラックボールマウスはこちら

Anker 2.4gワイヤレスマウスのメリット

Anker 2.4gワイヤレスマウス

出典:amazon.co.jp

まずは、Anker 2.4gワイヤレスマウスのメリットから見ていきましょう。

メリットは以下の通りです。

  • 人間工学デザインで疲れない
  • DPI切り替え機能搭載
  • 節電モードでバッテリー長持ち
  • 安心の24ヶ月保証

それぞれ見ていきましょう。

人間工学デザインで疲れない

Anker 2.4gワイヤレスマウスは人間工学に基づいたデザインになっています。

人間工学とは、

人間が自然な動きで快適に使えるようにものを設計すること

という意味で、Anker 2.4gワイヤレスマウスは、マウスを握ったときの負担が最小限になる角度・形状になっています。

手首や腕への負担が減るため、疲れにくく、長時間の作業をする人にもおすすめです。

DPI切り替え機能搭載

Anker 2.4gワイヤレスマウスは3段階のDPI切り替え機能があり、ボタンで簡単にDPIを切り替えることができます。

ちなみにDPIとは「Dots Per Inch」の略で、

マウスを1インチ(約2.5cm)動かした時に、マウスカーソルがモニターの何ドット分動くか

を意味しています。

DPI切り替え機能があることで、幅広い範囲で正確で滑らかにマウスを操作できるため、作業やゲームなど幅広い用途で使い分けることができます。

節電モードでバッテリー長持ち

Anker 2.4gワイヤレスマウスには「節電モード」が搭載されています。

節電モードの仕様は以下の通りです。

8分間マウスを操作しないと節電モードに入る

→右または左クリックをすることで再開

ちょっと席を離れたりする時に、バッテリー節約のためにわざわざ電源を切る必要がなくなるので便利です。

節電モードのおかげで、電源を入れたままでも、単4電池2本で約6ヶ月間使うことができます。

Anker 2.4g ワイヤレスマウスのデメリット

デメリットイメージ

続いて、Anker2.4gの気になるデメリットをご紹介します。

デメリットは以下の通りです。

  • 手の小さい人には不向き
  • 持ち方が限られる

それぞれ見ていきましょう。

手の小さい人には不向き

Anker 2.4gワイヤレスマウスは、普通のマウスと比べてサイズが大きめなので、手の小さい方や、指が短い方にはおすすめできません。

ホイールや、サイドボタン(進む・戻る)の操作をする時に、指を伸ばしたり、手を動かさないといけないからです。

これでは人間工学デザインの意味がなくなってしまうので、手が小さい方の場合、サイズの小さいマウスをおすすめします。

持ち方が限られる

かぶせ持ちやつまみ持ちなど、マウスの持ち方にこだわりがある方も多いでしょう。

Anker 2.4gワイヤレスマウスはかぶせ持ちをするマウスのため、つまみ持ちやつかみ持ちの場合ではホイールに指が届かないというデメリットがあります。

そのため、かぶせ持ちに抵抗がある方にはおすすめできません。

Anker 2.4gワイヤレスマウスがおすすめな人は?

Anker 2.4gワイヤレスマウス

出典:amazon.co.jp

Anker 2.4gワイヤレスマウスのメリット・デメリットをご紹介してきました。

まとめると、Anker 2.4gワイヤレスマウス以下に当てはまる方におすすめです。

  • 長時間マウスを使用する方
  • 手が小さくない方
  • マウスをかぶせ持ちする方

有名メーカーのAnker製で、保証期間も2年間と長いので安心して購入できるのもこのマウスの良い点です。

気になった方は、ぜひ以下よりご購入ください。

タイプ別におすすめのマウス紹介記事をまとめました。ぜひ合わせてお読みください。

 

 ワイヤレスマウスはこちら

 ゲーミングマウスはこちら

 トラックボールマウスはこちら